Study

コミュニティの雰囲気がわかる!東京のおすすめPython勉強会

By 2021年2月3日No Comments

TECK PLAYで愛知エリアでPythonのキーワードで勉強会を調べると133件登録がありました。(2019年3月現在)
単に検索キーワードが引っかかるようにpythonと入れているだけの勉強会や、特定の資格やサービスの営業的な勉強会もあるため、 Python濃度が濃いおすすめ勉強会をピックアップしました。

今までIT勉強会に参加した事が無い人は、IT勉強会がどういうものか想像しにくく、参加をためらってしまう事もあるかもしれません。そんな方のために、参加するメリットや選ぶ時に気をつける事、IT勉強会を探すツールなどを紹介した記事をぜひ一読ください。

初心者の人が初めてIT勉強会に参加するときに気をつける事をまとめています。

東京のPython勉強会コミュニティ紹介

ひとつのコミュニティがハンズオン形式やもくもく会形式など、様々なジャンルの勉強会を開催しているため、自分の目的に合ったスタイルの勉強会を選ぶと良いでしょう。

勉強会名

朝活Python
#講義形式(ハンズオン) #もくもく会形式

勉強会概要

朝、出勤前の時間を利用してPythonを勉強する珍しいタイプの勉強会で、朝の時間を有効活用したい方におすすめです。平日ほぼ毎日、7:00~8:30に開催されており、途中退場しても問題ありません。講座内容は日替わりで、初心者向けに入門編、基礎編など、中、上級者向けに機会学習編、簡単スクレイピングなど、12段階の講座で構成されています。windowsユーザ向けにwindows操作編の講座もあります。入門編の講座は10日に一回ほどの頻度で行われており、そちらではPythonの環境構築もフォローしてもらえます。

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート

勉強会名

【初心者歓迎】Python入門講座
#講義形式(ハンズオン)

勉強会概要

統計学の学習サイトや社会人向けITスクールの運営等を行う「全人類がわかる統計学」主催の勉強会です。上記勉強会のほかに、超初心者向けにの環境構築もカバーした講座から、上級まで幅広い講座が用意されていて、統計のことを幅広く学びたい方、自習より講義で学んでいきたい方におすすめです。勉強会としては参加費用が高めですが、専門家の講義を受けたいけれどスクールに入学するのは金銭的にハードルが高い、という方にとっては良い選択肢ではないでしょうか。

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート

勉強会名

Pythonもくもく会
#もくもく会形式 #交流会形式

勉強会概要

月に一回週末、各自Pythonに関することでやりたいことをもってきて、もくもく取り組む勉強会ですが、参加者同士で情報共有したり、一緒に昼食をとり交流を深めることができるところが魅力です。 初心者の方も大歓迎です。参加枠が25名と規模が比較的大きく、毎回たくさんの方が参加されています。参加費が無料なので、気軽に参加しやすいです。

勉強会の進行

・11:00~ 自己紹介
・11:30~ 開発開始
・13:00~ ランチ
・14:00~ もくもく開発
・17:00~ 成果発表

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート

勉強会名

・QuantX水曜Pythonシステムトレード勉強会
・QuantX投資アルゴリズムワークショップ

#もくもく会形式 #交流会形式 #発表会形式

勉強会概要

システムトレードとは、プログラミングを使って自動化された投資取引のことで、Pythonを金融方面に活用してみたい方におすすめの勉強会です。基本的にはもくもく会形式の勉強会になりますが、初心者の方にも楽しんでもらえるよう、参加者同士交流しながら、アルゴリズム作りを楽しめるようにも配慮されています。懇親タイムもあります。ワークショップでは、数字をいじるだけで実際にアルゴリズムの世界を体験できます。

勉強会の進行(ワークショップの場合)

・18:00 開場(もくもく作業するだけでも大丈夫です!)
・19:00~ ワークショップ開始(もくもく会の方は参加されなくてOK)
・19:45~ LT
・20:00~ 懇親タイム(ビール有り)

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート

勉強会名

みんなのPython勉強会
#発表会形式 #交流会形式

勉強会概要

数名の方の講演が勉強会の中心で、講演内容と登壇者は毎回変わります。終了後にはビアバッシュ(懇親会)があり、LTのネタをお持ちであれば発表することもできます。開催規模は年々大きくなり、現在では毎回100名以上の方が参加されている大きな勉強会です。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで、レベルも分野もさまざまな人が一緒に、Pythonを中心としたプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を学ぶ勉強会です。学生は参加費が無料です(学生証の提示が必要です)。

勉強会の進行

18:30 受付開始
19:00~ 勉強会
21:00~ 懇親会(ビアバッシュ)
22:00 終了

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート

勉強会名

PythonでWebアプリを作ろう
#ハンズオン形式 #交流会形式

勉強会概要

プログラミングの勉強会というと、女性にとってはハードルが高く感じられがちですが、こちらの勉強会は参加対象が女性のみで(コーチ陣には男性もおられます)、はじめてプログラミングに挑戦するという方でも参加できるので安心です。しかも参加費無料です。主催の「Django Girls」 は女性を対象に、プログラミングの体験と学ぶ機会を提供している国際的なコミュニティです。勉強会当日は、コーチのサポートを受けながら、チュートリアルに沿って、実際にアプリの制作をおこないます。希望者のみ懇親会もあります(懇親会参加は実費、3000円程度)。

勉強会の進行

13:20 受付開始
13:30~ イントロダクション
13:45~ Webアプリを作ってみよう
17:30~ ラップアップ
18:00 終了・撤収

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート


Geek Women Japan 2016 に参加してるよ!Django girls Japanさんとのコラボ!じゃんけんゲームを作るよ! #gwj2016d #WWCode… https://t.co/WTDeK2D4AQ

— Himi Sato (@himisanta) 2016年11月3日


 

勉強会名

「PythonとKerasによるディープラーニング」輪読会
#読書会形式 #交流会形式

勉強会概要

マイナビ出版の「PythonとKerasによるディープラーニング」を輪読し、ディープラーニングの理解を深めることを目的とする勉強会です。2019年2月末時点で6章末まですすんでいるので、途中からでもある程度理解できる知識を持っていないと、ついていくのが難しいかもしれません。しかしながら、主催者の方も初学者で、初心者や学生の方も歓迎されています。この本を読みかけたものの途中で積読してしまっている方には、再開の良いきっかけになるのではないでしょうか。500円で懇親会に参加できます(懇親会参加枠からの申し込み)。

勉強会の進行

19:05 開場
19:20~ 開始

コミュニティの雰囲気が伝わるツイート

言語別・エリア別のおすすめIT勉強会一覧

本町オープンソースラボでおすすめする勉強会情報はこちら

Udemyの動画学習でもPythonを勉強しよう!

リアルの勉強会と組み合わせて勉強したいUdemyの動画学習

  • 平日の夜の勉強会には時間が間に合わなくて参加できない
  • 通勤時間のわずかな隙間時間を勉強時間にあてたい
  • 本ではよく分からないところを動画で理解を深めたい

そんなあなたはUdemyの動画学習がお勧めです!

HOSL

Author HOSL

More posts by HOSL