TECK PLAYで大阪エリアでRubyのキーワードで勉強会を調べると5件登録がありました。(2018年11月現在)
単に検索キーワードが引っかかるようにRubyと入れているだけの勉強会や、特定の資格やサービスの営業的な勉強会もあるため、 Ruby濃度が濃いおすすめ勉強会をピックアップしました。
目次
IT勉強会への参加が初めてという初心者の方へ
今までIT勉強会に参加した事が無い人は、IT勉強会がどういうものか想像しにくく、参加をためらってしまう事もあるかもしれません。そんな方のために、参加するメリットや選ぶ時に気をつける事、IT勉強会を探すツールなどを紹介した記事をぜひ一読ください。
初心者の人が初めてIT勉強会に参加するときに気をつける事をまとめています。
大阪のRuby勉強会コミュニティ紹介
ひとつのコミュニティがハンズオン形式やもくもく会形式など、様々なジャンルの勉強会を開催しているため、自分の目的に合ったスタイルの勉強会を選ぶと良いでしょう。
勉強会名
Rails Follow-up Osaka
#もくもく会形式
勉強会概要
大阪でRuby、Railsの初心者・初級者向けに有志でフォローする勉強会で、知らない人が知ってる人に質問して教えあったり、相談したりできるコミュニティです。
おおよそ1ヶ月毎に行われており、初心者で詰まった所がある場合に持ち込んで相談するのに最適な勉強会です。
コミュニティの雰囲気が伝わるツイート
Rails Follow-up Osaka でこの記事の通りにフォローできた。コマンドプロンプトは少し短めのものを設定したけど、VS Code の拡張機能の紹介はいいね #rails_followup_osakahttps://t.co/bCxRUmGJ4m
— ogom (@ogomr) September 13, 2018
昨日エイチーム様で開催されていたRails Follow-up Osaka 19に参加してきました。2時間であっと言う間だったけど、普段家でもくもくと1人で勉強していると孤独を感じるけど、来ていた人みんなrailsを勉強したい人なんだ〜!と思うと、なんだか勇気が出た。そしてオフラインって素晴らしい?
— Sachi Uenishi (@h_e_u_r_e_u_x) July 12, 2018
勉強会名
naniwa.rb
#読書会形式 #もくもく会形式 #交流会形式
勉強会概要
以前DDD.rbという名前で活動していたコミュニティがnaniwa.rbという名前に変わりました。読書会と電子工作を同時に行っており、かなり幅広いニーズに答えられる勉強会になっています。
- 本を一緒に読みながらRubyを勉強したい
- Rubyで電子工作をしたい
というような方にはぴったりのRubyコミュニティです。
懇親会も希望者で開催されているので、コミュニティに溶け込みやすい雰囲気があります。初心者にも中級者にもおススメの勉強会です。
勉強会の進行
- 自己紹介
- もくもく会
- 電子工作ワークショップ
- LT(希望者のみ)
- ハンズオン(持ち込み企画があれば)
コミュニティの雰囲気が伝わるツイート
#プロを目指す人のためのRuby入門 の読書会、めっちゃありがたいです?わからないところを周りの人にサポートしてもらうのはいいですね♪ 電子工作も面白そう!
naniwa.rb#1 開催しました! – 空飛ぶとんジニア https://t.co/Y21yWbbTik— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) October 23, 2018
naniwa.rb の第1回目でLEDで光るハーバリウムのイヤーカフを作ってきた。向かい合わせで座って作る好きだった図工の時間を思い出す。 #naniwarb pic.twitter.com/JLAVWAreFN
— ogom (@ogomr) October 20, 2018
#naniwarb 【プロを目指す人のためのRuby入門】をもくもくしてから、【ハーバリウム】を光らせました pic.twitter.com/G6jjVokjSS
— さきぷぺぽ (@ayatanet) October 20, 2018
12月のなにわrbは
・プロを目指す人のためのRuby入門の読書会
・電子工作
です!
電子工作は、ガンプラの装飾をするみたいなので楽しみ!!
僕は、初めてガンプラを買いました(*´ω`*)
ぜひご参加ください!!https://t.co/c6kEELcEr0 #naniwarb— 五島僚太郎 | ryotaro goto (@510_five) November 20, 2018
勉強会名
Shinosaka.rb
#発表会形式 #もくもく会形式 #交流会形式
勉強会概要
現場の困りごとを持ち込んで、みんなで解決できるコミュニティです。内容はRubyやRailsの話題というより、React、Redux、GraphQLなど 初心者では話題についていくのが少し難しいです。
Shinosaka.rbでは17時台から懇親会が開催されており、懇親会が勉強会の本番とも言われており、参加する場合は懇親会まで参加をおススメします。
コミュニティの雰囲気が伝わるツイート
Shinosaka.rb #27 (GraphQL) に参加した話を書いた。 https://t.co/0UPLXzaArj
— Kazuhiro NISHIYAMA (@znz) June 24, 2017
初参加した #shinosakarb は、こんな感じのコミュニティでした! pic.twitter.com/YTRXYvGHxm
— tomcha@転職検討中 (@tomcha_) July 18, 2015
はてなブログに投稿しました
Shinosaka.rb #9を開催したよーヘ(^o^)ノ #shinosakarb – Murajun’s Stylehttp://t.co/Sj9qyOQ7Yt— むらじゅん (@murajun1978) October 26, 2014
あさってのShinosaka.rbでTime Recorderをみんなで作るんだけど、シンプルなのでちょうどいい。できる人には物足りないだろうけどね、、
— むらじゅん (@murajun1978) June 22, 2016
reactとPhoenixしてたけど、rubyに乾杯#shinosakarb pic.twitter.com/h83RarBdT7
— Yoshito Tanaka (@tanaka4410) October 17, 2015
勉強会名
Ruby関西 勉強会
#発表会形式 #交流会形式
勉強会概要
Ruby関西 勉強会は3ヶ月に1回程度開催される、発表形式のRuby勉強会です。初心者向けの講座も毎回含まれているので、初心者から中級者までおススメの勉強会です。
また、参加人数が比較的多く懇親会も開かれるため、Rubyエンジニアとの交流もできます。
※大阪以外でも京都・神戸でも開催されれますが、大阪が開催多いためこちらで紹介しています。
コミュニティの雰囲気が伝わるツイート
このスライドの「本当にあった怖い話」みたいな体験があるかないかで、勉強に対するモチベーションも大きく変わってくると思うんですよね〜。
プロを目指す人のための例外処理(再)入門 / #rubykansai 2018-01-13 – Speaker Deck https://t.co/30kqFCbqMF— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) October 30, 2018
本日の登壇資料ですhttps://t.co/sND8LQpjCZ
#rubykansai— わかば (@wakaba260yen) July 29, 2017
遅ればせながら、第81回 Ruby関西 勉強会 の発表資料です。 https://t.co/r1EGiLyp85 #rubykansai
— つじたさとみ (@satomicchy) July 24, 2018
今日お話した資料 #rubykansai / Rails 5.1.0.beta1はどのようにモダンなJavaScript開発を実現しているのか? https://t.co/rCWhx4KqLj
— ちまめ@rito (@chimame_rt) March 4, 2017
言語別・エリア別のおすすめIT勉強会一覧
本町オープンソースラボでおすすめする勉強会情報はこちら